2023.11.2 『今だけ0円無料キャンペーン』ギフトコードの入力方法について
2023.10.27 11/1~11/20 今だけ0円無料キャンペーン実施
2023.8.29 予約開始日について
2023.8.29 9/2(土)富士山静岡空港にて無料体験イベント開催
2023.8.29 WEBサイト公開のお知らせ




島田市を
電動キックボード
電動バイク (チェンジャー)
超小型EV自動車で
楽しくスムーズに

NEWS

ABOUT
観光で島田をゆったり“スイスイ”移動
ちょっとした用事で近所を“スイスイ”移動
環境負荷の低い、地球に優しい移動を
島田市で実証実験中!
ちょっとした移動が楽しめたり、自転車より早くて楽になったり。。。
誰よりも早く新しい島田を体験してみよう!


MOVIES


INTRODUCTION
- 電動キックボード
- 電動バイク
(チェンジャー) - 超小型EV自動車


車 両 | Bird Three | 航続距離 | 45km |
---|---|---|---|
充 電 | 100V | 充電時間 | 3~4H |
最高速度 | 20km/h | 重 量 | 約24kg |
サイズ | 全幅490 x 全高1,189 x 全長1,212mm |
||
レンタル 料金 |
1台 300円(税込)/30分 ※保険代、ヘルメット代含む |
サイズ | 全幅490 x 全高1,189 x 全長1,212mm |
レンタル料金 | 1台 300円(税込)/30分 ※保険代、ヘルメット代含む |
---|
モデルコース
① 蓬莱橋897.4茶屋(出発) → ② 島田市博物館・島田宿大井川川越遺跡(見学) → 島田市内飲食店(食事) → 大井神社(参拝) → ③ 島田駅周辺散策 → ① 蓬莱橋897.4茶屋(見学・返却)

レンタル場所
- 大井川鐵道(株) 新金谷駅 プラザロコ
- https://daitetsu.jp/access
- Glamping&Port結
- https://www.glamping-shizuoka.com
サービス概要
Birdの使い方
-
- 1.近くのポートを探す
- 街にあるBirdポートを見つけて、乗りたい電動キックボードを選びます
-
- 2.専用アプリでライド開始
- 専用アプリを立ち上げ、QRコードをスキャンしライド開始
-
- 3.Birdのように飛んで!
- 選択した目的地のポートまで、ライドを楽しみます
-
- 4.Birdポートに返却
- 目的地のポートで駐車時の写真を撮影しライド終了
ご利用上の注意点
- 満16歳以上であれば、免許不要で利用できます
- Birdの電動キックボードは特定小型原動機付自転車のため、満16歳以上の方は免許不要でご利用いただけます。
アプリ登録の際、年齢確認のため運転免許証・マイナンバーカード・パスポートのいずれかの登録が必要です。
- ヘルメットは着用は努力義務
- ヘルメットの着用は努力義務となっています。安全にライドいただくためにヘルメットの着用を推奨しています。(無料でヘルメットの貸し出しをいたします。)
- 歩道は走れません
- 電動キックボードは自動車やバイクと同じ扱いになります。歩道を移動する際には車体を押して歩いてください。同様の理由で車道の逆走も禁止です。
- 飲酒運転、二人乗りは禁止です
- Birdは一人乗り専用のキックボードです。二人乗り、飲酒運転は法令により禁止されています。
- 事故、盗難時の対応
- 万が一事故に遭われた場合、速やかに110番/119番通報をしてください。加えて、車体の盗難やトラブルに見舞われた際には、カスタマサポートセンターにご連絡をお願いします。
- 料金のお支払い
- Bird乗車可能エリアごとに支払い方法が異なることがございます。詳しくはアプリ内でご確認ください。
- 特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について
- 令和5年7月1日、道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)のうち、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法等に関する規定が施行されました。
詳しくは警察庁WEBサイトをご確認ください。
- 安全にライドいただくためにヘルメットの着用を推奨しています。
- 無料でヘルメットの貸し出しをいたします。
- 警察庁作成動画
- 1,(5分バージョン)
【警察庁】特定小型原動機付自転車の安全利用(特定小型原動機付自転車とは?)
https://www.youtube.com/watch?v=0PuksRRM55s
2,(10分バージョン)
【警察庁】特定小型原動機付自転車の安全利用(特定小型原動機付自転車の基本的な交通ルール)
https://www.youtube.com/watch?v=WSRO2EEnz2U
- 経済産業省HP
- 特定小型原動機付自転車(いわゆるキックボード等)について
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/seikatsuseihin/mobility/index.html
- 静岡県警察本部交通部交通企画課
- 特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について(令和5年7月1日施行)
https://www.pref.shizuoka.jp/police/anzen/jiko/2005676.html


車 両 | glafit GFR-02 | 航続距離 | 34km |
---|---|---|---|
充 電 | 100V | 充電時間 | 2~3H |
最高速度 | 30km/h | 重 量 | 約19kg |
サイズ | 全幅535 x 全高1,040 x 全長1,280mm |
||
レンタル 料金 |
1台 2,000円(税込)/日 ※保険代、ヘルメット代含む |

サイズ | 全幅535 x 全高1,040 x 全長1,280mm |
レンタル料金 | 1台 2,000円(税込)/日 ※保険代、ヘルメット代含む |
---|
モデルコース
① おおいなび(出発) → ② 合格駅(見学) → ③ 日限地蔵尊(参拝) → 新金谷駅(見学・お土産) → ① おおいなび・KADODEOOIGAWA (食事・お土産・終了)

レンタル場所
- TOURIST INFORMATION おおいなび
- https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kanko-docs/ooinavi.html
ご利用上の注意点
- 切り替えたモードの交通法区分に合わせて運転を行ってください
- 電源をオフにして自転車の道路交通法区分での走行は、オプションの「モビチェン」機構を作動させている場合に限ります。
- 運転免許証の携帯必須
- 第一種原動機付自転車を運転することができる免許が必要です。
走行時は運転免許証を携帯してください。
- ヘルメットは着用必須
- 自転車モード、電動バイクモード、ハイブリッドモードに関わらず、第一種原動機付自転車扱いになります。
ヘルメットの着用が常時必須です。
- 歩道は走れません
- 自転車モード、電動バイクモード、ハイブリッドモードに関わらず、第一種原動機付自転車扱いになります。
- 歩道や自転車専用道の走行は禁止されています。車道をご通行ください。
- 電源をオフにして自転車の道路交通法区分での走行は、オプションの「モビチェン」機構を取付け作動させている場合に限ります。
- 飲酒運転、二人乗りは禁止です。
- そのほか道路交通法に違反するいずれの行為も行わないようお願い申し上げます。
- 対人・対物無制限の保険に加入しておりますので、安心してご利用頂けます。
- 事故、盗難時の対応
- 万が一事故に遭われた場合、速やかに110番/119番通報をしてください。
加えて、車体の盗難やトラブルに見舞われた際には、利用時にお伝えするカスタマーサポートセンターにご連絡をお願いします。
- 電動原動機付自転車に関する交通ルール等について
- 詳しくは警察庁WEBサイトをご確認ください。
「電動自転車」って自転車?バイク? 警視庁 (tokyo.lg.jp)


車 両 | トヨタ C+pod | 航続距離 | 150km |
---|---|---|---|
充 電 | 100V | 充電時間 | 16H |
最高速度 | 60km/h | 乗車定員 | 2名 |
サイズ | 高さ:1,550mm 横:1,290mm 長さ:2,490mm |
||
レンタル 料金 |
無料モニター体験 |
サイズ | 高さ:1,550mm 横:1,290mm 長さ:2,490mm |
レンタル料金 | 無料モニター体験 |
---|
モデルコース
1日目
① 富士山静岡空港(出発・見学) → ② ふじのくに茶の都ミュージアム(見学・お土産) → ③ KADODEOOIGAWA(食事・お土産) → ④ 川根温泉ホテル(宿泊)
2日目
① 川根温泉ホテル(出発) → ② 蓬莱橋(見学) → ③ 島田市内飲食店(食事) → ④ 新金谷駅(見学・お土産) → ⑤ 富士山静岡空港(終了・お土産)

レンタル場所
- Apollostation島田SS(西東石油)
- https://saitou-sekiyu.jp/sales/direct/ss/
ご利用上の注意点
- 車両の利用には、年齢などの制限はありますか?
- 18歳以上の普通自動車免許をお持ちの方。
- 充電について
- レンタル中の途中充電は店舗でお貸しする「充電カード」をご利用ください。
※https://ev.gogo.gs/map/
- 無料モニター体験について
- ご返却時にアンケートにご協力をお願いします。
- ワンウェイ(乗り捨て)のご利用はできません。ご出発店舗へのご返却が必須となります。
- 禁煙・ペットの同乗(ケージに入れての同乗含む)はできません。
- 事故・故障などによりやむを得ずレンタルができなくなった場合、出発日の変更などご相談させていただくことがございます。
- ※無料モニター体験ですので代替車のご用意・ご提案はありません。
- 自動保険が含まれていますので、お客様に追加での保険加入はありません。
- 超⼩型モビリティの法定最⾼速度は60km/hです。⾞両には速度制限装置を搭載しています。
- ⾼速道路・⾃動⾞専⽤道路は⾛⾏不可能です。
- ナビ・ETC車載器・ドライブレコーダーの装備はありません。
- 事故、盗難時の対応
- 万が一事故に遭われた場合、速やかに110番/119番通報をしてください。
加えて、車体の盗難やトラブルに見舞われた際には、利用時にお伝えするカスタマーサポートセンターにご連絡をお願いします。





